-
お子さんの自己肯定感が上がる源は、やっぱりコレです。
2021/01/11 -起立性調節障害から元気になるブログ
不登校, 起立性調節障害こんにちは!不登校・HSP応援カウンセラー栄養士の 小川香苗です。 ラジオリスナーの方から、レターをいただきました。今日も上機嫌スタートです♬ 不登校引きこもりのお子さんの自己肯定感をあげたい! お母 ...
-
お子さんの自己肯定感を育む方法
2020/12/14 -起立性調節障害から元気になるブログ
HSP, 不登校, 起立性調節障害HSCちゃんの自己肯定感はどう育つ? HSPは、まわりのことを無意識に感じ、深く処理する特性があります。 まわりを感じすぎると、自分の感情がおざなりになってしまいます。まわりばか ...
-
不登校で感情のさびついたお母さんはいませんか?
2020/10/07 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 夕方になると虫の音が聞こえてきますね!いかがお過ごしですか? 今日は、『ごきげんになる方法』のお話です。 音声で聞いてくださる方はこちら♬ s ...
-
スタンドエフエムって、ご存じですか?
2020/09/19 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 このブログは不登校・起立性調節障害のお子さんがいるお母さんに お役に立つ情報をお届けしています。 お母さんって、やることがたくさん!時間は有効 ...
-
「あなたは体が弱いから…。」そのつぶやきをやめて魔法をかける方法とは?
2020/09/12 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 朝夕過ごしやすくなってきましたね。といっても日中の暑さは、まだまだ大変ですね。 台風などによる気圧の変化も、身体は感じています。 ちょっとした ...
-
不登校の子どものレジリエンス(回復力)を高める方法
2020/09/19 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 前回は、不登校の一番多い原因をはねのけよう!(音声♬あり)でした。 不登校のお子さんのレジリエンス、ストレス耐性を高める。 不登校のお子さんは ...
-
不登校で1番多い原因をはねのけよう!
2020/09/10 -起立性調節障害から元気になるブログ
音声で聞いてくださる方はこちら♬ stand.fm こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 大きな台風が来ていますね。通過地域のみなさん、どうぞお気をつけてくださいね。 不登校になっ ...
-
お母さんだって「やさしくなりたい」そんなときは?
2020/09/04 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 朝夕、過ごしやすくなってきましたね。 夏の暑さや、コロナ予防のお疲れがでていませんか? 疲れているとちょっとしたことでも、イラッとしてしまい、 ...
-
不登校克服体験記① 不安から抜け出したった1つのコツ
2020/12/28 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養カウンセラー 小川香苗です。 あなたは、子どもの不登校で不安が頭をぐるぐるいっぱいになっていませんか? まずは、その不安ぐるぐる状態から抜け出しましょう! どうやって?不安 ...
-
『シラスチクチク事件』コラムの初投稿
2020/07/10 -起立性調節障害から元気になるブログ
こんにちは!心とからだの栄養士、小川香苗です。 私がHSPを深く学ぶきっかけとなりました、 皆川公美子さんの公式サイト 『感性キッズ』のコラムを投稿させていただきました。 『感性キッズ』は、 繊細・敏 ...